一般
「TOKYO PRIZE Carbon Reduction」で入賞いたしました。

脱炭素に特化した総額1億円の懸賞型研究開発事業である「TOKYO PRIZE Carbon Reduction」で、弊社が入賞いたしました。 TOKYO PRIZEは、東京都が実施する多様な主体によるスタートアップ支援展 […]

続きを読む
一般
九州電力オープンイノベーションプログラム「ひらめきと共創」に選出

ESREE Energy株式会社(以下「弊社」という。)は、九州電力株式会社(以下「九州電力」という。)様が実施するオープンイノベーションプログラム「ひらめきと共創」において、2024年度の協業検討案件として選出されまし […]

続きを読む
一般
「たけはらDX」に採択されました

広島県竹原市とReGACY Innovation Group株式会社らが共同で実施する アクセラレータープログラム「たけはらDX」の令和6年度プログラムに採択されました。 詳細については、こちらのプレスリリースをご覧くだ […]

続きを読む
一般
環境省の令和6年度補助金に採択されました

ESREE Energy株式会社(以下「弊社」という。)は、環境省が実施する「令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル 技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業)」に採択されました […]

続きを読む
一般
特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の支援先企業に採択されました

特許庁が実施する、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム「IPAS2023」の支援先企業に、弊社が採択されました。 詳細につきましては、こちらの特許庁のプレスリリースを御覧くだ […]

続きを読む
一般
蓄電のベストミックスとLDES

政府のエネルギーミックスにあるように、2030年における再生可能エネルギー36%~38%を目指して再生可能エネルギーを導入していくには、蓄電システムの導入が欠かせません。というのも、太陽光・風力などの変動制再生可能エネル […]

続きを読む
一般
環境省の補助金に採択されました

ESREE Energy株式会社(以下「弊社」という。)は、環境省が実施する「令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル 技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業)」に採択されました […]

続きを読む
CAES
NEDOによる圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の実証事業の結果まとめ

NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、2017年から、静岡県にて、早稲田大学やエネルギー総合工学研究所と圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の実証事業を実施しました(既に終了し、撤去済み)。ここ […]

続きを読む
一般
ウェブサイトを開設いたしました。

ESREE Energyの公式サイトを開設いたしました。

続きを読む